海上釣り堀、みうら海王
今日は、海上釣り堀「みうら海王」へ行きました。関東では珍しい海上釣り堀。三崎のうらりで受付。船で5分ほどの堤防の内側に筏が設置されています。ちょっと値段が高いけど、手軽に高級魚が釣れるので人気のスポットです。今回は娘と2人で。娘は途中で飽きてしまうだろうし、一人で釣るのは難しいので、見学ということにしました。1本の竿を交代で使うのであれば見学扱いになるそうで、渡船の料金3240円です。おとな料金14040円なので合計17080円。ちょっと高い・・・。釣れる魚は、マダイ、シマアジ、青物。海上釣り堀用のマダイの仕掛けとだんご餌、マダイスペシャルとマダイイエローを持って行きました。朝一の時間がいいとネットで見たんだけど、全く反応なし。1時間ほどするとマダイ放流タイム。マダイ放流後しばらくすると娘が持っていたロッドにあたりが・・・。
一人で巻き上げるのは難しく、お手伝いしてあげてなんとかゲット。「やったー」なんとか1匹確保。その後青物放流タイム。皆さんアジの泳がせ仕掛けにチェンジ。アジは現地で5匹1000円。我々もアジの泳がせに・・・、ノーヒット。ちなみに青物が掛かったときはおまつり防止のために大きな声で「青物でーす」というのがルール。あー言ってみたかったな「青でーす」って。次はシマアジ放流タイム。その後マダイが3枚釣れて、合計マダイ4枚。青物とシマアジが欲しかった・・・。
おなかが空いたので、お昼ご飯はマグロ。三崎と言えばマグロでしょ。うらりの前の定食屋でマグロ丼を食べました。高いけど、うまかった・・・。
もう一度青物リベンジしたいですね。
最近のコメント