庭にパッティング、アプローチ練習場
庭に植えていた芝生ですが、4,5年も経つと雑草が入ってしまってきれいに保つのが難しく、今回は人工芝にすることにしました。で、どうせ人工芝にするなら、パッティングやアプローチの練習ができるように、と狭い庭ですが、DIYで作ることにしました。まずは、芝生を剥がして、雑草取り。で、この次が大変。どうやって、地面を平らにするか。レンタルでうレートコンパクターを借りてこようかと思ったけど、レンタルのニッケンから、家まで運ぶのが大変。そこで自作の転圧機を作ることに。
ネットで色々と調べて、ハーフサイズのブロックと木材、L字の金具、釘などを購入。3000円ほど。これらを組み立てて、こんな感じの転圧機を自作しました。
こいつを使ってひたすら地面をトントン、トントン。腰が・・・。その後、防草ネットを敷いて、人工芝を張ります。グリーン部分はRG-350という人工芝。ネットの説明を読むと、パッティング用に作られた人工芝だとか。これを6m。ラフ部分はネットで見つけたリアル人工芝という商品。これを10m。
こんな感じに仕上がりました。地面を平らにするのが難しく、所々変な転がりをするようになってしまいましたが、結構きれいに仕上がりました。ローラーでもかけないと完全に真っ直ぐに転がるようには仕上げられないようです。人工芝なので、手軽に剥がして調整はできると思いますが、疲れたのでとりあえずこれで完成・・・。費用は4万ほど。
最近のコメント