マゴチにシロギス
今日はマイボートで出船。シロギスねらいで、娘と二人で釣行。風も穏やかで凪の1日でした。シロギスの仕掛けを娘が投入すると、娘がすぐにに「うー、つれた」・・・、でもシロギスではない、引きが強い。上がってきたのはサバでした。その後、観測塔近辺を探るもなかなかシロギスが釣れず。イワシの反応すごい。魚探が真っ赤かです。シロギスの仕掛けを投げても、イワシが釣れてしまう。10匹ほど生けすにキープしておいて、大磯方面へ。シロギスが何匹か釣れたところで、娘がダウン。波もそんなにないんだけど酔ってしまった様子。しばらく寝ていました。
その間ポツポツと、シロギスが15mあたりで釣れます。南風にのせてゆっくりと船を流していきますが、15mより深くても、浅くてもあたりはあまりなく。15m付近に入るとあたりが。そして、先程釣れたイワシを泳がしておきながら。しばらくすると娘も復活。
コツをつかんだようで、次々にあたりをとっていきます。娘が10匹くらい釣ったところで、「パパ、来てるよっ!」イワシを泳がせておいた竿を見てみると、ビクビクとあたりが。しばらく待つとグイーンと竿が引き込まれ。「きたーー」上がってきたのは50㎝位のマゴチ。
結局、シロギス16匹、マゴチ1匹、その他にサバ、イワシ、イシモチ、ワカシが釣れました。1日凪で楽しい1日になりました。
最近のコメント