RX-100M3、やっぱ買い換えちゃった。
6月に買ったRX-100M2ですが、やっぱり最新のM3に換えちゃいました。右がM3。M2はこの後、デジタルリユースで買い取ってもらいました。下取り価格は3万。さて、M2との違いは、まずはレンズ。M3の方が広角よりで明るいレンズ。(24-70mm F1.8-2.8のZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ)望遠にしてもf2.8の明るさと最短撮影距離が短くなり、M2よりも被写体に寄れるようになりました。M2は望遠端が100mmですが、小さな子どもや風景を撮ることが多く、意外と望遠端は使わないことが分かり、100mmはなくてもよいと思いました。次にファインダー。
先日海浜公園に行ったとき液晶モニターではよく見えなかったので、このファインダーは外で使うときにかなり便利に使えそうです。普段は本体に収納されているこのファインダーは、ポップアップして使います。そして、よく写る。なんだか、この仕掛けだけでもワクワクしてきます。
そして1.0型センサーを搭載したこのカメラ、コンデジでこれだけきれいに撮れれば満足。一眼の出番が少なくなりそう。
近くの公園で撮ってみました。
« おとまり会 | トップページ | 妖怪ウオッチ スタンプラリー »
「デジカメ」カテゴリの記事
- α6300(2016.07.27)
- α7II(2014.12.16)
- 昭和記念公園の紅葉(2014.11.16)
- RX-100M3、やっぱ買い換えちゃった。(2014.08.09)
- RX-100M2 コンデジの買い換え(2014.06.18)
コメント