日立洗濯機 F3エラー
我が家の洗濯機がここ2、3日おかしなことに。電源を入れるとF3という表示が出て、「ピーピーピー」と鳴って、その後まったく動かなくなってしまいました。電源を入れて、F3の表示が出る前に急いで一時停止を押すと回避できていたのですが、昨日からまったく動かなく鳴ってしまって、、、「日立、F3」とネットで調べると情報がたくさん出てきました。取説にものっていないエラー番号なんだけど、「サーミスタ」という温度センサーがおかしくなると出るものらしいです。乾燥機フィルターを外して奥を乾かすと治ったという話やフィルターの奥を掃除機で吸ったら治ったとか、乾燥機モードをかけていたら治ったとか、いろいろ。どれを試してみてもだめ。挙げ句の果てに、ふたを閉めた状態でF3エラー、ふたがロックされてあかなくなりました。あるページに、メーカーに問い合わせて、裏コマンドを教えてもらったという情報が。どうも、高温になるのでやけどの恐れがあって、一般には公開していない、サービスマンのみに知らされているコマンドらしく、乾燥と脱水のボタンを押しながら電源ボタン、しばらくして音がしたら電源ボタンをはなすとロックが外れるというもの。試してみたけど、開きません。情報元の洗濯機と型番が違うので、だめなのだと思うけど、たぶん、同じようなコマンドがあるはず。で、別のページでは、乾燥と別のボタンと電源ボタンという情報が。そこで、乾燥+何かのボタン+電源ではじから試していきました。すると家の機種では、乾燥+カビブロックを押したまま、電源スイッチオン。しばらくするとピピッと音がするので、電源ボタンのみはなすとカチッと音がしてロックが外れ、なにやら乾燥モードに入り、その後15分ほど、乾燥が始まりました。これでOKか?と電源を入れ直してみるも、やはりF3。仕方なく修理を依頼。修理のおじさんに聞くと、やはりサーミスタが腐食していたとのこと、交換したのでしばらくOK。よくある故障なのだそうです。部品代は700円、そして出張費などを入れると11000円・・・、でもコジマの10年保証に入っていたので、修理台はただになりました。昨日電話で修理依頼をしたので、1日で修理完了。助かりました。
« xperia GX カメラ | トップページ | 屯ちん亭 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スターウォーズ(2015.12.30)
- タイヤ交換 BluEarth RV-02(2015.08.19)
- 下田旅行2日目(2015.03.27)
- 下田旅行(2015.03.26)
- アラウーノ(2015.03.19)
この記事、すっごい助かりました…。
投稿: なかすけ | 2017年11月 1日 (水) 22時53分
ありがとうございました!大分前になった時解決できたのに時間が経って忘れたので、またそのうちにF3エラーも現れ、もう一回調べたら乾燥ボタンと湯取りボタンの同時押し見つけてやったら全然きかなくて、f3エラーの上に濡れた服がしまったままで泣きたくなりました。。。どうしようと悩みながらもう一度ネットで調べたら、このページ見つけて、うちのNW-D8FXのロック解除方法も乾燥コースボタンとかびブロックボタンの同時押しでした。助かりました!サーミスタの交換パーツを一ヶ月前に注文していたものの、作業するのを延期してて反省。明日でも勇気だしてネットの説明を参考に自分で修理をチャレンジします。
投稿: せんたくせいかつ | 2017年11月 9日 (木) 15時59分